三路スイッチの場合どちらのスイッチにLを繋ぐか?

満点合格しました。さん
(No.1)
例えば平成27年度上期問46のような場合、

2つある ●ア3 のスイッチのうち、片方を●①、もう片方を●②としましょう。

●①、●②のうち、どちらにLの線を繋いで、どちらを電灯器具などに繋ぐのかの判断が重要だと思います。

1.他のスイッチやコンセント、分電盤からの線などを見て、
●①、●②それぞれから、その三路スイッチ配線がなくても非接地Lの線が来ている直近の点までの距離を考える。(それぞれLL①、LL②とする)

2.●①、●②それぞれから、電灯などの器具(複数あれば遠い方)までの距離を考える。
(それぞれ、負荷L①、負荷L②とする。)
「LL①+負荷L②」 と 「LL②+負荷L①」を比較する。

短い方を採用する。

これを最適に考えないと、圧着やコネクタ、芯線数が正解にならないケースがあります。
2025.04.25 10:47
満点合格しました。さん
(No.2)
例えば平成27年度上期問46のような場合、
2つの●ア3のうち、上側(①とする)のすぐ下まで非接地のLの線は来ているので、
そちらを先に非接地Lに繋ぐ方がよいのではないかと思いがちですが、

実際は、下側の●ア3(②とする)から電灯器具までの距離がとてつもなく長いので、

逆に②に先に非接地Lをつないで、そこから2線に分岐させて①まで通して、
①から負荷(電灯)まで配線する方が短くて済みます。

これを間違えると、コネクタ、圧着、芯線数などが間違える結果になる可能性があります。
2025.04.25 10:53

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド