- Home
- 電気工事士2種掲示板
- [0065]【令和7年下期】CBT学科試験報告スレッド
【令和7年下期】CBT学科試験報告スレッド
管理人
(No.1)
試験結果の報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。皆さんの投稿が次に受験を目指す方々にとって貴重な情報となるはずです。
※CBTSの受験者規約に従い、試験問題や解答などを示唆する内容や試験内容を尋ねる内容を含む投稿は一切禁止ですので、ご理解のほどお願いいたします。
2025.09.19 20:45
管理人
(No.2)
【合否見込】
【得 点】 /50問
【属 性】(年齢・職業など)
【受験目的】
【勉強期間】
【使用教材】
【勉強方法】
【感想やコメント】
2025.09.19 20:45
ソラさん
(No.3)
【合否見込】合格
【得 点】46問/50問
【属 性】社会人
【勉強期間】1ヶ月
【使用教材】すい~っと合格+YouTube(ガミデンキちゃんねる)
【勉強方法】最初の2週間程度をインプット中心に、後半2週間程度を過去問道場を使用したアウトプット中心に勉強
【感想やコメント】過去問を繰り返し解いたことが筆記試験問題の理解への大きな助けとなりました!ありがとうございます!
2025.09.19 23:16
趣味のおっさんさん
(No.4)
【得 点】40/50問
【属 性】社会人、40代後半 趣味
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】本サイトのみ 過去問
【勉強方法】全ての過去問を2週した。総合順位190番台
【感想やコメント】思ったより成績が悪かった。
初めて見る計算図面があった。時間があまり問題解答後、全て見直して40分ほど余って退出した。
過去問をこなせば合格圏に入れる。
本サイトに感謝
2025.09.20 19:00
ヘギョさん
(No.5)
【得 点】 47問/50問
【属 性】社会人
【勉強期間】 4カ月(実質2カ月ほど)
【使用教材】 Youtube(理論を[ガミデンキちゃんねる]暗記を[第2種電気工事士をゆっくり解説])+当サイト
【勉強方法】 Youtubeでインプット過去問でひたすら問われ方になれる。ある程度の点数が取れるようになったら1陸特の勉強をしていたので期間が開いています。最後の3週間ほどを内容を思い出すことに注力しました。
【感想やコメント】無線工学も同じ電気理論を扱うので同時学習が非常に面白かった。ひたすら過去問をといて知識をどう問われているのかを考えるようになると、変化球が来ても打ち返せるようになりました。
1か月集中すれば余裕で合格点取れると思います。今回は書籍を買わず一切学習に費用を払っていませんがすごく良い時代になったと思います。
2025.09.21 09:17
シロさん
(No.6)
【得 点】 45問/50問
【属 性】社会人(ITエンジニア)・20代後半
【勉強期間】 2ヶ月くらい
【使用教材】 すい〜っと合格+YouTube(ガミデンキちゃんねる)、過去問道場
【勉強方法】
業務外の分野なので、初学者にオススメとされるすい〜っとシリーズを買って、電気の基礎理論以外はすい〜っと合格で知識をインプットしました。基礎理論はガミデンキチャンネルの解説が初学者でもとっつきやすかったです。あとは言わずもがなで、過去問周回をひたすらこなしました。
【感想やコメント】
家の電気工事を自分でできたらと思い、受験を決めました。当方電気に関しては中学レベルあるか?のベースで始めましたが、学科9割取れました!個人的に基礎理論は正直テキストだけでは??でしたが、YouTubeのお陰で基礎理論が好きになり、得点源になりました。どの資格試験も共通して言えることですが、過去問周回はしっかりこなすことをオススメします。実際に受けてみて、過去問の焼き回しした問題が多く、初見の問題は1〜2割程度だったかなと体感しています。
これはCBT受験される方に限る話ですが、希望の日時で予約を取れるありがたい制度ではあるものの、予約可能開始時間ぴったりにチャレンジしたら、アクセス集中で結局予約取るのに20分くらいかかりました…笑
しかも都市部での予約は早い段階で埋まってて、希望する会場を取るのが難しいと感じました。CBT受験を希望される方はお気をつけください。
2025.09.21 16:46
しんさん
(No.7)
【得 点】47/50
【属 性】社会人
【勉強期間】 5ヶ月
【使用教材】 第二種電気工事士試験完全攻略、過去問道場、ガミデンキチャンネル
【勉強方法】 基本はテキストを読んだ後に、過去問。わからないところを、過去問道場の解説とテキストで確認
【感想やコメント】数年分の過去問で出なかった問題があって焦った。
2025.09.21 17:34
コウさん
(No.8)
【得 点】46問/50問
【属 性】外国人・30代後半
【受験目的】電気工事士として働きたい
【勉強期間】申込から1ヶ月
【使用教材】本サイトのみ
【勉強方法】すべての過去問を理解する、いくつかの外来語専門語彙のカタカナを覚える
【感想やコメント】新しい問題も出たけど、過去問さえ分かってればほぼ大丈夫。普段は45分で終わるのに、本番は慎重になって60分かかった。実務経験ある人ならマジでそんなに難しくないと思う。
2025.09.23 14:27
さかっきーさん
(No.9)
【得 点】 40/50問
【属 性】31歳・公務員
【受験目的】 技術系のため、職場での活用を見込んで
【勉強期間】 2か月
【使用教材】 第二種電気工事士(学科試験)テキスト&問題集 2025年版、過去問道場
【勉強方法】 用語などをテキストで流し読みしたあと、ひたすら過去問道場で問題を解いた(掲載問題全て)
【感想やコメント】
30問以上正答で学科試験は合格できるため、過去問をひたすら解くことをお勧めします。ただ、電気系の専門用語などを知らないと解けないこともあるため、言葉に慣れるためにも今回はテキストを使用しました。
下半期の問題の一部は出題方法が過去存在していなかった設問が2問あり、その問題のときにフリーズしましたが、時間は余るほどあるので、落ち着いて紙に書きだせば難しいことはないです。
一つ後悔したのは、FP2級等では使用できた電卓機能が使えなかったことです。手計算で計算問題を解く必要があるため、計算慣れはしてないと若干焦ります。
2025.09.24 09:09
ヤッキーさん
(No.10)
【得 点】 31/50
【属 性】 46歳・公務員
【受験目的】 趣味
【勉強期間】 約2週間程度
【勉強方法】 アプリ:電気工事士2種【短期合格】(GINOAPPS LLC. \980)
YouTube:ガミデンキちゃんねる様
過去問道場(模擬試験では40点程度とれていました)
【感想やコメント】
仕事が忙しくて、なかなか勉強できませんでした(言い訳になりませんが)
とりあえず、計算系(オームの法則、交流回路など)と複線図はできるようにしましたが、
暗記系は覚えきらないまま、試験当日を迎えることになり、このような結果でした。
趣味とはいえ、このままでは危険なので、技能試験の際には改めてきちんと勉強しようと思います。
2025.09.24 21:28
広告
たろさん
(No.11)
【得 点】 72(36問)
【属 性】会社員
【受験目的】 会社都合
【勉強期間】 2ヶ月弱
【使用教材】 けみちるチャンネル ここの過去問
【勉強方法】 ひたすら解いてました
【感想やコメント】
解いて見直しした後、確実に合ってるであろう問題をカウントしたら36問だったので、駐車料金上がる前に出ようと思って終了したら、ちょうどカウントしたのと同じでした。
(つまり2択ぐらいまで絞ったやつ含め運で解けたやつは0問)
でも合格は出来てるようなのでよかった
2025.09.24 23:13
さくさん
(No.12)
【得 点】47/50問
【属 性】58才、個人事業主
【勉強期間】3ヶ月
【使用教材】本サイト
【勉強方法】過去12回分のテストを3回以上繰り返し
【感想やコメント】過去問をただただひたすら解き、3周目あたりから回答率がほぼ90%を超える様になってきたので、一般受験ではなく、前倒しとして本日CBT試験を受けてきました。
今回のテストは、過去問を何度も繰り返し解いていれば合格点は確実に取れる内容だと感じます。一方で細かい数値が若干変更されていたり、異なる数値を問う様な問題、また配線図の問題もやや難易度が上がっている様にも感じました。(丸暗記対策でしょうかね)
次は実技試験ですね。皆さん、引き続き気を抜かないでお互いに頑張りましょう!
2025.09.25 17:13
サトさん
(No.13)
【合否見込】 合格
【得 点】 48/50問
【属 性】 50代、会社員
【受験目的】 DIYに役立つかも
【勉強期間】 1か月弱
【使用教材】 ラクしてうかる(テキスト)、本サイト
【勉強方法】 テキストを1回読み、過去問を過去12回分×約3回り
【感想やコメント】過去問(解説付き)がやはり確実で一番の近道ですね。とてもありがたいサイトです。
2025.09.25 22:40
なべさんさん
(No.14)
【合否見込】 合格
【得 点】 47/50
【属 性】 62才 医療関係嘱託職員
【受験目的】 DIY ボランティア
【勉強期間】 3カ月
【使用教材】 第二種電気工事ドットコムの過去問 キャリカレのテキスト
【勉強方法】 テキストでの学習と分野別過去問を一通り終えた後 毎日1試験単位で解く(毎回9割を目指す)
【感想やコメント】電気工事士の試験はどこかの教育機関を受講しないと取れないと勘違いしキャリカレを申し込んだのですが私には必要なかったです
このサイトのおかげで試験も30分で退室することができました
ありがとうございました
実技はユーチューブにする予定です
2025.09.26 10:22
shunさん
(No.15)
【得 点】36問/50問
【属 性】30代 公務員
【受験目的】自己啓発、DIY
【勉強期間】約3週間
【使用教材】すい~っと合格+本サイト
【勉強方法】勉強期間が短かったので、問1~10くらいで出題される計算問題系は捨て科目にしました。最初の1週間は参考書を読み、残り2週間は本サイトをメインにひたすら過去問を解きました。計算問題以外の各分野を1回+模試(ランダム)を10回程度
【感想やコメント】実際のCBT試験を受けての感想です。
・初めて見る問題が3問ほどあって焦りました。(計算問題は適当に選択したので分かりません)
・ちゃんと数値を覚えておかないと解けないような問題が多かった気がします。
・個人的に難しく感じましたが、本サイトで勉強した問題が半分近くあったので合格できました。
本サイトには大変お世話になりました。ありがとうございました。
2025.09.26 20:19
piroさん
(No.16)
【得 点】46問/50問
【属 性】50代後半・非技術系
【受験目的】趣味・DIY
【勉強期間】1.5ヵ月
【使用教材】すい~っと合格 / 過去問道場 / ガミデンキ /ChatGPT
【勉強方法】最初の2週間はテキスト精読 & フラッシュカード暗記、残り1ヵ月は 「過去問道場」 通い
【感想やコメント】オームの法則も知らない、ほぼゼロからのスタート。このサイトで過去問解き始めた時には計算問題も配線図問題も半分もできなかったので、暗記問題を完ペキにして、わからない問題は全部 「ハ」 でって戦略で6割超えを目標にしてました。
わからないながらも過去問を解き解説を読み、足りない説明はすい~っと合格やChatGPTに頼りの日々。
んで、分野別練習を2週間、模擬試験でひたすら過去問回しを2週間で、試験直前には9割超えに!
このサイトにはホント感謝です!
2年後ココに戻って来ることがないよう、技能試験がんばります!
2025.09.28 16:23
おわかさん
(No.17)
【得 点】 43問/50問
【属 性】 20代前半 会社員
【受験目的】 会社都合
【勉強期間】 約2か月
【使用教材】 過去問道場、さくら電気工事士チャンネル
【勉強方法】 最初2週間は分野別過去問で解法を頭に入れる、その後は模擬試験(R3~R7上期)をひたすら。チェックした問題、間違えた問題などは不定期で潰す。
【感想やコメント】複線図の書き方はYouTubeでの解説動画を参考にしましたが、その他分野はこのサイトのみで全て対策できました。今回は少し捻った問題が多くて合否が不安でしたが、予想よりだいぶ高い点が取れてホッとしています。実技も頑張ります!
2025.10.02 13:21
すぎさん
(No.18)
【得 点】 36/50
【属 性】20代前半 技術系
【受験目的】 会社で必要
【勉強期間】 1か月
【使用教材】 本サイト
【勉強方法】 毎日1回模擬試験をやって,間違えたところを復習
【感想やコメント】あまり勉強しなかったため、余裕のある点数ではなかったけど合格できてよかった。
結構配線問題で点を稼げたかと思います。
このサイトのおかげで合格できたので感謝しかないです。実技に向けて頑張ります!
2025.10.02 18:02
ハルさん
(No.19)
【合否見込】 合格
【得 点】 35
【属 性】30代
【受験目的】 なんとなく
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 このサイトのみ
【勉強方法】 1日1回過去問をやる
【感想やコメント】
複線図は学科受かって実技やる時覚えたらいいと思って捨てました。スリーブ数コネクタ数電線数など。
とりあえず過去問やって間違えたとこ1日2つずつくらい覚えていけば傾向もわかってくるのでよく出る公式や規定を覚えればいいです。
各問に解説を書いてくれているのがとてもありがたかったです。
管理人さん電工一種も頑張って作ってください。
2025.10.02 20:24
かいもちさん
(No.20)
【得 点】 48点/50点
【属 性】30代・会社員
【受験目的】 職場で活用するため
【勉強期間】 1.5ヵ月
【使用教材】 いちばんやさしい第2種電気工事士(SBクリエイティブ社)
【勉強方法】・教科書を通読(わからなくても、とりあえず一周)
・このサイトで分野別に問題を解く。少なくとも2周
・このサイトで模試形式で問題を解く。
・試験前に教科書を精読する。
【感想やコメント】
このサイトのおかげでとにかく問題に当たることができ、アウトプットの訓練ができました。
教科書と併用することで万全の準備ができました。ありがとうございました。実技も頑張ります!
2025.10.03 11:20
tamaさん
(No.21)
【得 点】 40/50問
【属 性】(30台・会社員)
【受験目的】 自分でコンセント増設等をしたい為
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 本サイト、youtube、すい~っと合格
【勉強方法】 過去問をひたすら解く。不明点は本で調べる。
【感想やコメント】
1日1回PC上で模擬CBT形式で受験を行なったところ合格することができました。
また本サイトで誤り箇所の解説がわかりやすいのが良かったです。
実技試験頑張りたいと思います。
2025.10.03 16:55
ちのぱんさん
(No.22)
【得 点】 34点/50点
【属 性】30代・会社員
【受験目的】 職場で活用するため
【勉強期間】 約10日
【使用教材】 第二種電気工事士過去問ドリル(アプリ)、本サイト
【勉強方法】・分野別に問題を解く
・ひたすら過去問を周回
・計算問題は捨てる(簡単な公式はいくつか覚えておく)
・配線図での接続も捨てる
【感想やコメント】
同じく受験する同僚にCBT方式への変更がもう終わるよ!と急かされ
何故か全く勉強していないのに前倒ししてしまい直前に大慌て…。
そこから空き時間でひたすら問題を解きまくって何とか合格です。
計算問題等は捨てても過去問さえ周回していれば問題なく合格できるかと思います。
2025.10.03 17:00
gorosukeさん
(No.23)
【得 点】 43問/50問
【属 性】 20代後半・会社員
【受験目的】 仕事上+DIY
【勉強期間】 2週間程
【使用教材】 本サイトのみ
【勉強方法】 ひたすら過去問道場
【感想やコメント】本、Youtubeなどで勉強しようかなと漁ってはみましたが効率が悪く...
ネットで検索したところ、本サイトとめぐり逢えました。
解説付きで頼もしく、ひたすら過去問を解くだけで合格できました。
引き続き技能試験も頑張ります。
2025.10.04 14:13
ネロさん
(No.24)
【合否見込】 合格
【得 点】 41/50問
【属 性】30代 電気通信業
【受験目的】 業務利用
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 本サイト ラクしてうかる!テキスト
【勉強方法】 過去問周回・テキスト
【感想やコメント】本日受験しました。
4.5年分の過去問ら9割がた解ける所感で臨みました。
大体はテキスト過去問で勉強した内容が出ますので過去問はマストで勉強が必要かとおもいます。
しかしながら迷う部分は出てきたので細かい部分の暗記も重要だと感じました。
本サイトには本当に助けていただきありがとうございました!
実技まで一発合格目指します。
2025.10.04 19:54
ぱんたろさん
(No.25)
【合否見込】 合格
【得 点】43 /50問
【属 性】45.不動産
【受験目的】 次の資格、試験慣れのため
【勉強期間】 2日
【使用教材】 このサイトのみ
【勉強方法】 このサイトだけ2日で2周やりました。1週目は分野別1項目ずつやって前日に2週目分野ごとでやって間違えたところを復習しました。複線図の本数個数の門題は捨てました。
【感想やコメント】
このサイト神です。複線図すててるので実技は不安です。
他の不動産系資格が目的なのですが過去問に解説ないところがあるので過去問、解説で勉強するタイプなので各担当の方お願いします。
2025.10.06 15:13
ハローさん
(No.26)
【合否見込】 合格
【得 点】 47 /50問
【属 性】 50代 介護職(電気工事のバイト経験有り)
【受験目的】 趣味・DIY
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 すい~っと合格、ガミデンキ、このサイトのみ
【勉強方法】 すい~っと合格を一度読破してから、こちらのサイトの過去問をCBTで解きまくる。
わからない、理解できないところはガミデンキ見て理解する。計算問題は得点源にする。
【感想やコメント】 バイト経験が生きました。作業工具とか、実際の部材とかは触っていたし、
配線図とかはバイト時代に見てたので複線図もクリアできました。
法令とかの暗記問題次第で+ー5あるで、本試験は+になった感じです。
ここでCBT慣れしたのも大きいです。
2025.10.06 17:06
nishijimayさん
(No.27)
【得 点】45 /50問
【属 性】製造業 20代(年齢・職業など)
【受験目的】 会社での仕事の理解を深めるため
【勉強期間】 20時間
【使用教材】 HOZANの電気工事士2種対策サイト
電気工事士ドットコム
【勉強方法】 電気工事士ドットコムの過去問9割
HOZANのサイト1周
【感想やコメント】
基本的にはHOZANさんが出してるサイトで勉強すれば取れる
このサイトは主に形式に慣れるためと自信をつけるために使用した。
受けてみた感想とすれば
HOZANさんのサイトを理解していればこのサイトの過去問5割くらいやれば大体の人は合格レベルに達するのではないか。
2025.10.07 07:43
あいうえおさん
(No.28)
【得 点】 42/50問
【属 性】 20代前半
【受験目的】 仕事の関係
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 過去問道場
【勉強方法】 ひたすら過去問を解く
【感想やコメント】
過去問にはない系統の問題ばかりで、正直難しかったです。
テキスト系も使用するべきだったかなと反省、、
過去は振り返っても仕方ないので、実技に向けて練習頑張ります!!
こちらのサイトには大変お世話になりました!
ありがとうございました!
2025.10.07 10:05
雪ぴちさん
(No.29)
【得 点】 44/50問
【属 性】30代 公務員
【受験目的】 スキルアップ
【勉強期間】 4ヶ月
【使用教材】 西東社出版第二種電気工事士筆記&技能テキスト、すい〜っと合格過去問2025、当サイト
【勉強方法】 西東社のテキストで一通り基礎知識を覚えてから、家ではすい〜っと合格の過去問を説き、出先ではスマホで当サイトの過去問道場で問題を解いた
【感想やコメント】テキスト2冊では解説を読んでもいまいち理解できなかった問題が、過去問道場の解説ですっと理解できてすごく役に立ちました。
試験本番では過去問でやった内容と見慣れない問題が半々という印象だったので、基本的な計算の仕方を覚えて過去問を繰り返し解いていれば合格点に到達できると思います。
2025.10.07 11:15
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告