電気工事士2種 令和5年下期[午前] 問14
問14
必要に応じ,スターデルタ始動を行う電動機は。- 一般用三相かご形誘導電動機
- 三相巻線形誘導電動機
- 直流分巻電動機
- 単相誘導電動機
広告
正解 イ
分野
科目:C - 機器、器具、材料及び工具細目:2 - 電気機器の構造及び性能
解説
- [正しい]。スターデルタ始動は、三相誘導電動機の始動電流を抑えるための代表的な始動方式であり、特にかご形(巻線を持たない)誘導電動機で一般的に使用されます。始動時に電動機の巻線をスター結線とし、運転時にデルタ結線に切り替えることで、始動電流を1/3に抑えられます。
- 誤り。スターデルタ始動は固定子側の結線方式に関するものです。巻線形電動機では外部抵抗による始動が主流であり、スターデルタ方式は使用されません。
- 誤り。スターデルタ始動は三相交流電源に使用される方式です。直流電動機では直流電源で動作するため、スターデルタ方式は使用されません。
- 誤り。スターデルタ始動は三相交流電源に使用される方式です。単相誘導電動機は単相交流電源で動作するため、スターデルタ方式は使用されません。
広告
広告