第二種電気工事士 平成28年下期 問19
問19
使用電圧200Vの電動機に接続する部分の金属可とう電線管工事として,不適切なものは。ただし,管は2種金属製可とう電線管を使用する。- 管とボックスとの接続にストレートボックスコネクタを使用した。
- 管の長さが6mであるので,電線管のD種接地工事を省略した。
- 管の内側の曲げ半径を管の内径の6倍以上とした。
- 管と金属管(鋼製電線管)との接続にコンビネーションカップリングを使用した。
広告
正解 ロ
分野
科目:D - 施行方法細目:2 - 配線工事
解説
2種金属製可とう電線管(プリカチューブ)を使用した金属可とう電線管工事は、以下の基準に適合して施設しなければなりません。- 管内で電線の接続を行わない
- OW線(屋外用ビニル絶縁電線)を使用しない
- 管の曲げ作業を行う場合、その内側の曲げ半径は管内径の6倍以上。ただし、露出場所又は点検できる隠ぺい場所で管の取り外しができるときは3倍以上
- 湿気の多い場所又は水気のある場所に施設する場合は防湿装置を施す
- 使用電圧300V超ではC種接地工事、300V以下ではD種接地工事を電線管に施す。ただし、管の長さが4m以下のものを施設する場合は、D種接地工事を省略できる
- ボックスとの接続にはストレートボックスコネクタ、鋼製電線管(ねじなし電線管)との接続にはコンビネーションカップリングを使用する
- 適切。ボックスとの接続にはストレートボックスコネクタを使用します。
- [不適切]。接地工事を省略することはできるのは4m以下の場合です。6mなので省略できません。
- 適切。管を曲げるときは、内側の曲げ半径が少なくとも管内径の6倍以上になっていれば問題ありません。
- 適切。鋼製電線管との接続にはコンビネーションカップリングを使用します。
広告
広告