第二種電気工事士 平成27年上期 問29
問29
電気工事士法において,一般用電気工作物の工事又は作業でa,bともに電気工事士でなければ従事できないものは。- a:電線が造営材を貫通する部分に金属製の防護装置を取り付ける。
b:電圧200Vで使用する電力量計を取り外す。 - a:電線管相互を接続する。
b:接地極を地面に埋設する。 - a:地中電線用の管を設置する。
b:配電盤を造営材に取り付ける。 - a:電線を支持する柱を設置する。
b:電圧100Vで使用する蓄電池の端子に電線をねじ止めする。
広告
正解 ロ
分野
科目:F - 一般電気工作物の保安に関する法令細目:1 - 電気工事士法