電気工事士2種 令和7年上期 問38

問38

⑧で示す図記号の器具の名称は。
令和7年上期 第二種電気工事士試験 配線図
  1. 圧力スイッチ
  2. フロートレススイッチ電極
  3. 電磁開閉器用押しボタン
  4. フロートスイッチ

正解 

解説

  • P圧力スイッチ
    外部からの力や圧力に応じてON/OFFするスイッチ。PはPressure(プレッシャー)の略
  • zu/45.png/image-size:60×50フロートレススイッチ電極
    zu/45.jpg/image-size:206×309液体の高さに応じてON/OFFするのはフロートスイッチと同じだが、"浮き部分"を使用せずに電気や超音波などを利用して液体の存在や高さを検知する。LFはFloat(浮き)・Less(なし)の略。右の数字は電極数
  • zu/17_1.png/image-size:50×50zu/17_2.png/image-size:60×50電磁開閉器用押しボタン
    zu/17.jpg/image-size:161×242ボタンを押して接続されている電磁開閉器を作動させる装置。Lは確認表示灯付
  • zu/42.png/image-size:50×50フロートスイッチ
    zu/42.jpg/image-size:154×231浮力によって浮き沈みする"浮き部分"を用い、液面の高さに応じてON/OFFするスイッチ。FはFloat(浮き)の略
⑧の図記号はzu/45.png/image-size:60×50なのでフロートレススイッチ電極(極数3)が正解です。