電気工事士2種 令和7年上期 問2
問2
直径1.6mm,長さ8mの軟銅線と電気抵抗が等しくなる長さ32mの軟銅線の直径[mm]は。ただし,軟銅線の抵抗率は同一とする。- 0.8
- 2.0
- 3.2
- 6.4
広告
正解 ハ
分野
科目:A - 電気の基礎理論細目:2 - 導体と絶縁体
解説
導体の形状と抵抗値には以下の関係があります。太く・短いほど電流が流れやすいと覚えましょう。- 導体の長さが2倍になると、抵抗値は2倍になる
- 導体の断面積が2倍になると、抵抗値は1/2になる
- 導体の直径が2倍になると、抵抗値は1/4になる
したがって[ハ]が正解です。
広告
広告