電気工事士2種 令和4年下期[午前] 問50
問50
この配線図の施工に関して,一般的に使用するものの組合せで,不適切なものは。![令和4年下期[午前] 第二種電気工事士試験 配線図](img/haisenzu.png)
広告
正解 イ
分野
科目:H - 配線図(その他)細目:1 - 電気工事用の材料
解説
- [不適切]。写真は『ストレートボックスコネクタ』と『ねじなし電線管(E管)』です。このコネクタは2種金属可とう電線管用なので、電線管との組合せが不適切です。また、2種金属可とう電線管はこの配線図で使用されていないので誤りです。
- 適切。写真は『サドル』と『ねじなし電線管(E管)』です。車庫内でE19電線管が使用されており、造営材に電線管を固定する際に使用します。
- 適切。写真は『P型スリーブ』と『圧着端子用圧着工具』です。電線同士を直線的につなげ、延長する際に使用します。
- 適切。写真は『リングスリーブ(E型スリーブ)』と『リングスリーブ用圧着工具』です。プルボックスとアウトレットボックスがあるため、これらのボックス内の電線の接続に使用します。
広告
広告