電気工事士2種 令和4年上期[午前] 問20
問20
電気設備の簡易接触防護措置としての最小高さの組合せとして,正しいものは。ただし,人が通る場所から容易に触れることのない範囲に施設する。
- a,h
- b,g
- c,e
- d,f
広告
正解 ハ
分野
科目:D - 施工方法細目:3 - 機器と器具の設置工事
解説
(簡易)接触防護措置とは、電気設備に人が誤って触れないようにするために設けられる簡易的な安全対策です。接触防護措置と簡易接触防護措置がありますが、簡易接触防護措置とは次のいずれかに適合するように施設されたものをいいます。- 電気設備を、屋内は床上1.8m以上、屋外は地表上2m以上の高さであって、人が通る場所から容易に触れることのない範囲に施設する
- 設備に人が接近又は接触しないよう、さく、へい等を設け、又は設備を金属管に収める等の防護措置を施す
なお、接触防護措置では屋内2.3m、屋外2.5mの高さが必要です。
広告
広告