電気工事士2種 令和3年下期[午後] 問17
問17
写真に示す器具の用途は。
- 手元開閉器として用いる。
- 電圧を変成するために用いる。
- 力率を改善するために用いる。
- 蛍光灯の放電を安定させるために用いる。
広告
正解 ニ
分野
科目:C - 機器、器具、材料及び工具細目:2 - 電気機器の構造及び性能
解説
写真は『蛍光灯用の安定器』です。蛍光灯は、最初に電極間にアーク放電を起こす必要があります。安定器はこのために必要となる通常の電源電圧(100Vなど)よりも高い電圧を生成・供給し、蛍光灯の放電を始めさせます。一度放電が始まった後は、適切な電流値に制限し、安定した点灯を維持する役割をもちます。
したがって[ニ]が適切です。
- 誤り。スイッチやケースブレーカの用途です。
- 誤り。トランス(変圧器)の用途です。
- 誤り。進相コンデンサの用途です。
- [正しい]。安定期の用途です。
広告
広告