電気工事士2種 令和2年下期[午後] 問17
問17
写真に示す機器の用途は。
- 回路の力率を改善する。
- 地絡電流を検出する。
- ネオン放電灯を点灯させる。
- 水銀灯の放電を安定させる。
広告
正解 イ
分野
科目:C - 機器、器具、材料及び工具細目:2 - 電気機器の構造及び性能
解説
写真は『低圧進相コンデンサ』です。進相コンデンサは、無効電力を低減させることで、電動機が接続される回路の力率の改善に利用されます。電動機のコイルの性質上、電流は電圧より遅れて流れるため、2つの時間差から仕事に関わらない電流が増加して力率が低下します。それを補うためには電流を大きくする必要があります。進相コンデンサは、電動機のコイルで遅れた分を進めて電圧と同じにする役割をもちます。
したがって適切な記述は[イ]です。
- [正しい]。低圧進相コンデンサの用途です。
- 誤り。零相変流器(ZCT)や漏電遮断器の用途です。
- 誤り。ネオン放電灯の点灯にはネオントランスや安定器を使います。
- 誤り。安定器の用途です。
広告
広告