電気工事士2種 平成30年下期 問46

問46

⑯の部分で写真に示す圧着端子と接地線を圧着接続するための工具は。
46.jpg/image-size:245×251
平成30年下期 第二種電気工事士試験 配線図
  1. 46_1.jpg/image-size:210×361
  2. 46_2.jpg/image-size:211×361
  3. 46_3.jpg/image-size:211×362
  4. 46_4.jpg/image-size:210×361

正解 

解説

圧着する材料は裸圧着端子、接地線の太さは5.5mm2であることがポイントです。4つの工具はいずれも圧着工具ですが、対象とする材料が異なるので違いをしっかり押さえましょう。
  1. 誤り。写真は『リングスリーブ用圧着工具』です。終端重合せ用のE型スリーブ専用の工具なので、裸圧着端子には使用できません。
  2. 誤り。写真は『絶縁被覆付圧着端子用圧着工具』です。圧着する部分がビニル等で被覆された圧着端子用の工具であり、裸圧着端子用とは締め付け具合が異なります。裸圧着端子に使用した場合、十分にかしめることができないので使用できません。
  3. 誤り。写真は『手動油圧式圧着器』です。裸圧着端子の圧着接続にも使用されますが、一般的には14mm2以上の端子を対象とするため、本問のように5.5mm2の圧着には適しません。
  4. [正しい]。写真は『裸圧着端子用圧着工具』です。裸圧着端子、P型/B型スリーブの圧着に使用される工具です。
したがって正解は[ニ]です。