電気工事士2種 平成30年下期 問43
問43
⑬で示す部分の配線工事で一般的に使用されることのない工具は。
広告
正解 イ
分野
科目:H - 配線図(その他)細目:2 - 電気工事用の工具
解説
⑬の部分は地中埋設配線となっており、VE管(硬質塩化ビニル電線管)とCV(架橋ポリエチレン絶縁ビニルシース)ケーブルを使用します。- [正しい]。写真は『パイプレンチ』です。金属管をカップリングに接続する際に締め付けに使用する工具です。VE管の工事では使用しません。
- 誤り。写真は『合成樹脂管用カッタ』です。VE管を適切な長さに切断する際に使用します。
- 誤り。写真は『面取器』です。VE管の切断面の外周と内周を軽く回すように削って面取りを行う際に使用します。
- 誤り。写真は『トーチランプ』です。VE管を加熱して曲げるために使用します。
広告
広告