第二種電気工事士 平成30年上期 問39
問39
⑨で示す部分の最少電線本数(心線数)は。- 2
- 3
- 4
- 5
広告
正解 ハ
分野
科目:H - 配線図(その他)細目:7 - 線条数
解説
配線の線条数を求める問題は、次の4つの手順で考えます。これは心線数を答える問題、適切なケーブルを写真から選ぶ問題で共通の解法です。複線図を描く必要はありません。- 配線が電源(非接地側)線とスイッチ・コンセントをつなぐ場合、電源線(黒線)を1本加える
- 配線の先に負荷がある場合、接地側の線(白線)を1本加える
- 配線がスイッチと負荷をつなぐ場合、リンクごとに1本加える
- 配線が3路スイッチ同士、または3路スイッチと4路スイッチをつなぐ場合、リンクごとに2本加える。ただし、3路スイッチはどちらに電源線を接続するかによって、最少本数に違いが出る場合がある
【右下の3路スイッチにつなぐ場合】
- 配線の先に3路スイッチ以外のスイッチがないので、電源線は不要です。
- 配線の先には蛍光灯があるので、接地側の線が1本必要です。
- 左上の3路スイッチ●アと蛍光灯アをつなぐ配線部分となるので、プラス1本します。
- ●アの3路スイッチ同士をつなぐ線が必要なので、プラス2本します。
- 配線の先の3路スイッチに電源供給する必要があるので、電源線が1本必要です。
- 配線の先には蛍光灯があるので、接地側の線が1本必要です。
- 右下の3路スイッチ●アと蛍光灯アをつなぐ配線部分となるので、プラス1本します。
- ●アの3路スイッチ同士をつなぐ線が必要なので、プラス2本します。
広告
広告