電気工事士2種 平成29年下期 問47
問47
⑰で示す地中配線工事で使用する工具は。
広告
正解 ロ
分野
科目:H - 配線図(その他)細目:2 - 電気工事用の工具
解説
⑰で示す部分には(PF)と記載されていて、合成樹脂可とう電線管を使用することがわかります。- 誤り。写真は『パイプベンダ』です。金属管の曲げ加工に使用する工具です。
- [正しい]。写真は『樹脂フレキシブル管カッタ』です。合成樹脂製の可とう電線管(PF管/CD管)を切断するための工具です。
- 誤り。写真は『面取り器』です。硬質塩化ビニル電線管の切断後に切り口を滑らかにするための工具です。PF管は容易に曲げることができるからわかるように「軟質塩ビ」であり、切断面が滑らかでバリが出にくいため面取りは不要です。
- 誤り。写真は『トーチランプ』です。硬質塩化ビニル電線管の曲げ加工に使用する工具です。
広告
広告