電気工事士2種 平成28年上期 問49

問49

この配線図の施工に関して,使用されることのない物の組合せは
平成28年上期 第二種電気工事士試験 配線図
  1. 49_1.jpg/image-size:211×364
  2. 49_2.jpg/image-size:211×364
  3. 49_3.jpg/image-size:211×364
  4. 49_4.jpg/image-size:210×364

正解 

解説

  1. 誤り。写真は『リングスリーブ』と『リングスリーブ用圧着工具』です。3階では電線の接続点にアウトレットボックスが使用されており、このボックス内で電線を接続する際に使用します。
  2. [正しい]。写真は『サドル』と『ねじなし電線管(E管)』です。配線図ではねじなし電線管は使われていないため、使用されません。
  3. 誤り。写真は『リングスリーブ』と『絶縁テープ』です。3階にアウトレットボックスがあり、ボックス内での電線の接続とその後の絶縁処理に使用します。
  4. 誤り。写真は『アウトレットボックス』と『ゴムブッシング』です。ボックスの電線挿入口に取り付け、電線やケーブルの被覆が擦れて傷つくのを防ぐために使用します。
したがって正解は[ロ]です。