試験用器具の性能及び使用方法(全40問中19問目)

No.19

アナログ計器とディジタル計器の特徴に関する記述として,誤っているものは
令和3年上期[午後] 問27
  1. アナログ計器は永久磁石可動コイル形計器のように,電磁力等で指針を動かし,触れ角でスケールから値を読み取る。
  2. ディジタル計器は測定入力端子に加えられた交流電圧などのアナログ波形を入力変換回路で直流電圧に変換し,次にA-D変換回路に送り,直流電圧この大きさに応じたディジタル量に変換し,測定値が表示される。
  3. アナログ計器は変化の度合いを読み取りやすく,測定量を直感的に判断できる利点を持つが,読み取り誤差を生じやすい。
  4. 電圧測定では,アナログ計器は入力抵抗が高いので被測定回路に影響を与えにくいが,ディジタル計器は入力抵抗が低いので被測定回路に影響を与えやすい。

正解 

解説

  1. 正しい。アナログ時計とディジタル時計を思い浮かべればわかるように、アナログ計器では針などで目盛りを指すことで値を示します。これに対してディジタル計器は数字で値を表示します。
  2. 正しい。ディジタル計器では、入力された信号をその種類に応じて適切に処理した後、A-D変換回路に送ります。その後、ディジタル変換された計測量はディジタル信号として表示部に送られます。交流電圧の測定では、整流して実効値に比例した直流電圧に変換された後に、A-D変換回路に渡されます。
  3. 正しい。アナログ計器に表示される測定値は、その程度や変化が直感的に捉えやすいと言えますが、ディジタル機器と比べて読み取り誤差が生じやすいです。
  4. [誤り]。説明は逆です。抵抗値はアナログ式の方が低く、ディジタル式の方が高いです。したがって、ディジタル式の方が被測定回路に影響を与えにくく正確性が高いと言えます。
したがって誤っている記述は[ニ]です。