電流、電圧、抵抗及び電力(全26問中8問目)
No.8
図のような回路で,電流計Aの値が2Aを示した。このときの電圧計Vの指示値[V]は。
令和3年下期[午後] 問1
- 16
- 32
- 40
- 48
広告
正解 ロ
分野
科目:A - 電気の基礎理論細目:1 - 電流、電圧、抵抗及び電力
解説
電流計Aの値は2Aなので、抵抗8Ωに印加される電圧は「V=IR=2×8=16V」とわかります。並列回路では各経路に印加される電圧は同じなので、その上の抵抗「4+4=8Ω」に流れる電流Iは、VR=168=2A、同様に下の抵抗4Ωに印加される電圧は164=4Aとなります※。
※並列回路部分の抵抗値の比は8:8:4、並列に接続された各抵抗に流れる電流は抵抗値の逆比になるので1/8:1/8:1/4=1:1:2、それぞれ「2A×1=2A」「2A×1=2A」「2A×2=4A」と考えることもできます。
広告
広告